『またたび企画社』 <のむ君 満一歳おめでとう(?1)>
![]() のむ君、あと数日で満一歳になるんだね、おめでとう。 私こと、『白猫ちる平』がプレゼンターを務めることになりました。 と、申しますには、のむ君の満一歳おめでとうは『またたび企画』が社運をかけて 計画した、一大スペクタルイベントでございます。 まずは、その概要を説明させて頂きます。 『またたび企画』の16匹が総出でお祝いを申し上げるという趣向でございます。 さて、ただ「おめでとう」では芸がなさすぎます。 そこで、正月以来、会議につぐ会議を重ねました。 だんだん煮詰まって、ついに今日の日を迎えた訳であります。 テレビのお正月番組ではありませんが、紅白に分かれて、隠し芸を披露するところ までは、あっさり決まったのですが、紅組と白組に分かれるところで、どうしても 『べあ』は黒組になると言ってきかないのであります。 「猫が性別にこだわることはない。毛色でいきましょう」と言う『ゴットマザー みーこ』の猫の一声で、16匹を毛色分けにして、芸を競うことに決定しました。 ちなみに、白猫はわたくしちる平が一匹だけですので、これも『みーこ』の命令 で、プレゼンターを務めることになりました。 組み分けは以下のとうりです。 『赤猫チーム』は 茶ぴー、茶太郎、茶子の三匹です。 『まだら猫チーム』は ぷりん、ねぷた、さっちゃん、ピカソの四匹です。 『黒猫チーム』は べあ、黒ぴーの二匹です。 『トラ猫チーム』は とらえもん、おこげ、フーコの三匹です。 『二毛猫チーム』は またちゃぶ、おりこう君、みーこの三匹です。 毛色で五組に分けて、猫の隠し芸大会とは、さてさて、前代未聞の大イベント間違 いなしです。 それぞれのチームがテーマを持って団結しながらも、一匹はあくまでも自分らしい 個性を出して、一日のページを担当すること。 あしたから開始いたします。 そこで、不肖ちる平、一世一代のヒラメキ! 大会の審査委員をお願いできませんでしょうか? 21世紀冒頭にお言葉を賜りましたO先生。 営業マンのがっちゃん。 ぺんぺん伯爵。 アイドル姐御ちゃん。 パソコンのマック先生。 そのほか、有志の方々。 五組が全部終了したあかつきに、審査を賜りたい。 『毛色団結チーム賞』と『個性的猫賞』をそれぞれひとつづつ選んで頂きたい。 短いコメントを添えてくだされば、幸甚に存じます。 (2001、01、20) |
|